講義要目

プロジェクトマネジメント特論I Project Management I
PMP(Project Management Professional)資格取得が可能となるよう, PMBOKガイド中心にプロジェクトマネジメントの基本を修得する。


プロジェクトマネジメント特論II Project Management II
PMP(Project Management Professional)資格取得が可能となるよう, プロジェクトマネジメント特論Ⅰにて未修得の内容を修得するとともに, ITプロジェクトマネジメントの実際を修得する。


知的財産権特論 Intellectual Property
知的財産権制度の基礎知識を理解し,技術者として必要とされる特許取得の基礎スキルを取得する。


技術者倫理特論 Engineering Ethics
社会的視点からみた技術者としての倫理的責任,また企業の果たすべき倫理的責任について学習する。


ICT社会論
通信関連法令、通信技術のトレンド、通信における地域特色を理解し、ICTの一側面である通信行政の歴史と仕組みに関する知識を学習する。


ICT 特別講義I,II Lecture in Information and Communication Technology I,II
変化の早さを特徴とするICTの特徴を踏まえ,ICTに関する広い視野と最先端の技術を学習する。


ソフトウェアシステム特論Ⅰ Software System Ⅰ
ソフトウェア工学の概要とソフトウェア工学で取り上げられているソフトウェアの開発及び保守について解説を行う。
1.ソフトウェア工学概要 2.ソフトウェア設計 3.ソフトウェア保守 4.ソフトウェアテスト


ソフトウェア設計開発特論 Advanced Software Design and Development
ソフトウェアテストの計画・実行・評価やシステム保守・変更管理に関する技術を学習する。


ネットワークシステム特論I Network System I
ネットワークと分散システムのためのアーキテクチャやWebシステムなどのネットワークアプリケーションに関する技術を学習する。


ネットワークシステム特論II Network System II
ネットワークと分散システムのためのアーキテクチャやWebシステムなどのネットワークアプリケーションに関する技術を学習する。


情報セキュリティ特論 Advanced Information Security
情報通信システムの高度化に伴う様々な脅威を概観し,その脅威への対策であるセキュリティ技術を修得する。


システム解析特論 Advanced Theory of System Analysis
システムを設計するためには,システムの実現可能性に加え,システムを正しく評価することが重要である。そこで,計算機や情報処理システムにおけるシステム評価手法について理解し,正しくシステムを評価する能力を身につける。


計算機システム特論Ⅰ Advanced Computer System Ⅰ
高い信頼性が要求される情報システムの構成技術として、ディペンダブル・コンピューティング技術が注目されている。
この授業では、以下のようなディペンダブル・コンピューティング技術とその構成要素であるシステムLSIの設計・検証に関する項目について解説を行う。
1.システムLSIの概要 2.システムLSIの設計 3.システムLSIの検証 4.ディペンダブル・コンピューティング技術の概要


ディジタル通信特論 Advanced Digital Communications
現代のディジタル通信システムにおいて不可欠な要素技術となっている誤り訂正符号,再送制御方式,ランダムアクセス方式の必要性と原理を理解すると共に,次世代ディジタル通信システムへの展望を持つことを目的とする。


ディジタル信号処理特論 Difital Signal Processing for Advanced Course
フーリエ変換およびフィルタを中心に信号処理について学び,応用として情報ストレージ装置の高密度化のための信号処理について学ぶ。 1.フーリエ変換2.フィルタ3.記録符号化4.PRML方式


情報通信システム特論Advanced Study of Information and Communication Systems
ユビキタスネットワーク社会を支える情報通信システムの要素技術を理解するとともに,それらを応用してシステムを構築する能力を身につけることを目的とする。対象とする主な要素技術は以下の通りである。
1.伝送路のモデル化と通信用量
2.ディジタル変復調方式
3.多元接続通信方式
4.電力線通信とホームネットワーク
5.高精細動画像伝送システム


インテリジェントシステム特論Advanced Intelligent System
環境の変動に適応できるインテリジェントなシステムを構築するには,システムにとって有用な情報を抽出することが重要である。この授業では,物体の動きや色の情報を画像から抽出し,それらを用いて物体を追跡する方法を紹介する。


発展的ICT 総合科目I Practice in Information and Communication Technology I
ICTに関するプロジェクトを遂行する上で必要とされるコミュニケーション技術の演習を行う。


発展的ICT 総合科目II Practice in Information and Communication Technology II
ICTに関するプロジェクトを遂行する上で必要とされるコミュニケーション技術の演習を行う。また,ICTの専門家としての立場から,実社会の様々な課題を捉え,分析し、議論する能力を習得する。


発展的ICT 総合科目III Practice in Information and Communication Technology III
このコースの在学中に行った,開発プロジェクト型の課題についてまとめると共に,報告書の作成,発表を行う。


ICTインターンシップI,II,III Practical Work Experience in Industry I,II,III
企業での実習を通して,身につけた知識・技術の実践,新たな知識の獲得,実践での 応用力を養う。


ICTシステム開発実習I,II,III Practice in System Development I,II,III
実学上の問題に対し,身につけた知識・技術の実践,新たな知識の獲得,実践での応用力を養う。


ICTシステムデザインI,II,III ICT System Design I,II,III
ICTに関する知識に基づき,設定された条件下で,設定された目標(要求)を満たすように問題を解決する能力,デザイン能力を訓練することを目的とする。


電子情報工学特別講義I,II Special Lecture I,II on Electronic Engineering and Computer Science
電気電子工学、情報工学に関わる特定の最新研究テーマを便宜選んで講述する。なお、ⅠとⅡを隔年で開講する。


応用数学特論I Advanced Applied Mathematics I
確率的な考え方やフーリエ解析の修得は、工学の研究では重要である。この講義では確率論やフーリエ解析について学部レベルより進んだ内容を学ぶ。
1.確率論 2.フーリエ解析


応用数学特論I Advanced Applied Mathematics I
工学の多くの分野において、数学的必須アイテムであるベクトル解析と複素解析を学ぶ。特に、ベクトル解析については、グリーンの定理、ガウスの発散定理、ストークスの定理の習得を、複素解析については、留数定理の習得を目指す。 なお、時間的な制約から進度はやや早めとなる。


応用数学特論I Advanced Applied Mathematics I
工学の多くの分野で使われている統計学的データ処理について、その基礎から応用までを学習する。
1.確率論からの準備 2.論理についての注意 3.いろいろな検定 4.いろいろな推定 5.その他の解析法


応用数学特論II Advanced Applied Mathematics II
微積分、線形代数、常微分方程式などの基礎知識があることを前提として、時間遅れをもつ常微分方程式について学習する。
1.時間遅れをもつ微分方程式 2.特性方程式 3.解の安定性 4.リアプノフの方法


応用数学特論II Advanced Applied Mathematics II
ガウスによって予想され、アダマールとド・ラ・ヴァレプーサンによって証明された素数定理を、複素関数論を用いて示す。素数という離散的な対象の研究において、複素関数論が有効に働く過程を学習する。


応用数学特論II Advanced Applied Mathematics II
非線形偏微分方程式、特に材料工学分野にあらわれる方程式に焦点をあて、その数学的な取り扱いについて学ぶ。
1.方程式の分類 2.フーリエ解析の基礎 3.線形評価 4.時間大域解の存在と一意性 5.解の性質・漸近挙動・爆発


Technical Writing in English
This intensive English language training will focus on the professional vocabulary, grammar, punctuation, and technical genres that are essential for graduate students in science and engineering